ジャンル 現代社会と科学

オンライン

はじめて学ぶ海洋学 海の不思議を理解しよう

  • 春講座

横瀬 久芳(熊本大学大学院准教授)

曜日 月曜日
時間 10:30~12:00
日程 全6回 ・04月08日 ~ 05月27日
(日程詳細)
04/08, 04/15, 04/22, 05/13, 05/20, 05/27
コード 710703
定員 30名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 17,820
ビジター価格 受講料 ¥ 20,493

目標

・目印のない大海原で、先人達はどのように海路を切り開いたのかを知る。
・海洋表層部で発生する自然現象の仕組みを理解する。
・深刻化する海洋汚染の根本原因を考えてみる。

講義概要

本講座は、海洋学を習った事の無い人々を対象に、いまさら聞けない海の不思議や海洋と地球環境の関連性を学びます。本来総合科学である海洋学は多岐に渡り、6回の講義だけで網羅することはできません。そこで、海の表層で起こる現象を中心に、欧米の海洋学教科書や講師の海洋研究経験を踏まえて、皆さんに興味を持ってもらえるような項目を厳選しました。受講後は、海の塩辛さやコバルトブルーになる理由、あるいはプラスチックゴミによる海洋汚染、台風や津波災害、そして地球温暖化といった社会問題を理解するための基礎知識が身につくと思います。講義を通して、皆さんも「海の理解者」への第一歩を踏み出しませんか。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 04/08 時間と空間を使って人類は海洋進出を遂げた 海洋進出において、人類がどのように工夫をして、位置を把握してきたのかを理解します。現在のGPSを含め、人類は一貫して時間の概念を利用して、位置の把握を成し遂げてきました。(修得項目:水平線までの距離、地球一周が4万㎞の理由、日本にとって離島の存在意義、排他的経済水域とは、クック船長とクロノメーター、大英帝国の繁栄を支えた時計 など)
2 04/15 台風はどうして日本に来るの? 気象現象として捉えられることの多い台風ですが、海洋の存在を切り離して考えることはできません。この講義では、地球環境システムが、太陽放射−地球の自転−海洋によって大まかに司られている事を解説します。(修得項目:季節変化の原因、大気は太陽光で加熱できない、大気循環と海の役割、コリオリの効果、台風の良い点、海の色、赤道が暑くて極域が寒い理由、排水溝の渦巻の謎 など)
3 04/22 海が塩辛い理由と大気循環の関連 海水は、長年の大気循環によって現在の塩辛さに到達し、一定のバランスが保たれていると考えられています。言うまでもなく、大気−海洋の相互作用の結果として生まれる大気循環が地表の水循環を産み出し、海を塩辛くしてゆくメカニズムを解説します。(修得項目:塩辛さの原因は河川水、河川水は0.00016%、淡水豊富な日本の自然条件、水和とは何か、砂漠地帯の緑化が難しい理由 など)
4 05/13 波は何処からくるのでしょうか? 風のない晴れた日でも、外洋に面した海岸には波が絶え間なく打ち寄せます。これらの波が、どのような要因で発生し海岸に打ち寄せるのかを解説します。更に、災害を伴う大きな波の特徴について概観し、防災の基礎知識を身に付けます。(修得項目:波の種類、波の進行速度、離岸流の発生箇所、波の限界、津波発生の原因、ハワイがサーフィンの名所となる理由 など)
5 05/20 海流のでき方とウナギの産卵回遊の謎 グアム島近海で産卵されたウナギの卵やその子供たちは海流に乗って日本に帰ってくると考えられています。この常に存在する海の流れの原動力は、どのような地球上の自然条件が生み出しているのかを解説します。その上で、海流を活用する二ホンウナギがグアム島を目指す理由を、深層流誘導仮説で紹介します。(修得項目:貿易風と偏西風の役割、コリオリの効果、海流は地衡流、二ホンウナギの産卵回遊、など)
6 05/27 海洋汚染とこれからの食の安全 世界人口は80億人を超え、人口増加のスピードを遥かに上回る勢いで海洋汚染(プラスチックゴミ、化学物質など)や地球環境の悪化に拍車がかかっています。ここでは、海洋汚染の原因・現状を紹介し、過去のイースター島の状況と対比しながら地球環境を考えます。そして、環境破壊の根源を端的に示す「共有地の悲劇」を解説します。(修得項目:共有地の悲劇、生物濃縮の恐怖、胎生水俣病 など)

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆参考図書『これからの海洋学:水の惑星のリテラシー』(朝倉書店)をお読みいただけると理解がより深まります。
◆休講が発生した場合の補講日は6月3日(月)を予定しております。
◆Zoom ミーティングを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30 までに公開します。インターネット上で 1 週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
◆3/16(土) 13:30より本講座の無料体験講座を実施します。
◆無料体験講座お申込みはこちらから。https://www1.ex-waseda.jp/online/
「無料体験講座」をクリックし、「絞り込み」をクリックしてください。

備考

無料体験会での本講座の様子を公開しました。5分程度の動画です。
再生すると音が出ます。視聴の際はご注意ください。

講師紹介

横瀬 久芳
熊本大学大学院准教授
新潟県生まれ。博士(学術、岡山大学)。専門分野は海洋火山学。著作物等に『ジパングの海』講談社+α、『面積あたりGDP世界1位のニッポン』講談社+α、『はじめて学ぶ海洋学』朝倉書店、『これからの海洋学』朝倉書店などがあり、NHKスペシャルやホンマでっかTVに出演。
  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店