ジャンル 日本の歴史と文化

早稲田校

文学と絵画からみた信長・濃姫と斎藤道三

  • 春講座

堀 新(共立女子大学教授)

曜日 金曜日
時間 10:40~12:10
日程 全10回 ・04月04日 ~ 06月13日
(日程詳細)
04/04, 04/11, 04/18, 04/25, 05/09, 05/16, 05/23, 05/30, 06/06, 06/13
コード 110231
定員 30名
単位数 2
会員価格 受講料 ¥ 29,700
ビジター価格 受講料 ¥ 34,155

目標

・織田信長と濃姫、斎藤道三に関する虚像と実像を区別し、正確に理解すること。
・織田信長と濃姫の、斎藤道三のイメージがどのように形成されたか、理解すること。
・歴史を文学・絵画とともに楽しむこと。

講義概要

織田信長と斎藤道三の娘・濃姫(帰蝶)は、濃尾同盟のシンボルとして政略結婚します。その輿入れに際して父道三は短刀を濃姫に渡し、それで信長の寝首をかけと指示したと言います。そして濃姫はこの短刀で父上を刺すやも知れないと回答したと言います。こうしたエピソードは当時の記録にはありません。ではいつ、どのようにして形成され、流布していったのでしょうか。本講座ではこうした虚像と実像を検証しつつ、織田信長と濃姫、斎藤道三のイメージ形成を跡づけていきます。なお絵画資料は肖像画と物語の挿絵を扱う予定です。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 04/04 織田氏・斎藤氏の戦いと講和 尾張織田氏と美濃斎藤氏の戦いと講和の経緯を概観し、あわせて斎藤道三の出自について検証します。
2 04/11 織田信長と濃姫の婚姻 織田信長と濃姫の婚姻に関する諸史料(実像と虚像)を検討します。
3 04/18 織田信長と濃姫の婚姻に関する逸話 織田信長と濃姫の婚姻に関する逸話(虚像)とその史料を検討します。
4 04/25 織田信長と斎藤道三の会見 織田信長と斎藤道三の会見に関する諸史料(実像と虚像)を検討します。
5 05/09 斎藤道三の織田信長への協力 会見後、信長を気に入った道三は献身的に信長に協力します。その意外な実像を検証します。
6 05/16 斎藤道三父子の対立と信長 斎藤道三と嫡子義龍との関係性、両者の対立(実像と虚像)と信長の関係を検証します。
7 05/23 斎藤道三の敗死と譲り状 斎藤道三は死の直前に信長への譲り状を出します。その虚像と実像を検証します。
8 05/30 織田信長の美濃攻略 道三の死後、信長は執拗に美濃国を攻めます。その虚像と実像を検証します。
9 06/06 その後の濃姫 濃姫は同時代史料にはほとんど出てきません。そのなかで濃姫はどのように語られてきたのか、その虚像と実像を検証します。
10 06/13 織田信長と濃姫、斎藤道三のまとめ 全10回の講座内容をまとめます。

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆授業で配付したプリントは、毎回ご持参ください。

講師紹介

堀 新
共立女子大学教授
1961年岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。専門分野は日本中世・近世史。著書に『織豊期王権論』(校倉書房)、『天下統一から鎖国へ』、『信長公記を読む』(吉川弘文館)、『信長徹底解読』『家康徹底解読』(共編著)(文学通信)などがある。
  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店