ジャンル ビジネス・資格
早稲田校
新しい人事の基本を学ぶ
白木 三秀(早稲田大学名誉教授、国士舘大学大学院客員教授)

曜日 | 水曜日 |
---|---|
時間 | 19:00~20:30 |
日程 |
全10回
・04月09日 ~
06月18日 (日程詳細) 04/09, 04/16, 04/23, 05/07, 05/14, 05/21, 05/28, 06/04, 06/11, 06/18 |
コード | 110802 |
定員 | 30名 |
単位数 | 2 |
会員価格 | 受講料 ¥ 39,600 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 45,540 |
目標
・現代の人的資源管理(HRM)の基本的、実践的な知識をバランスよく習得することを目的としています。
・様々なHRM分野の事実や現象を読み解くための手がかりやロジックを学びます。
・HRMとグローバリゼーションについての理解も深めたいと思います。
講義概要
本講座の目的は、経営資源の中で最も重要な人的資源(HR)に関して基本的かつ実践的知識を受講生の方々にバランスよく習得していただくことです。
人的資源はその担い手が人間そのものであるということから、他の経営資源とは異なります。採用・選抜、育成訓練、配置・活用、評価、処遇、さらには人間関係やコミュニケーションの在り方が、企業の事業運営に影響を与えるため、人的資源管理は、企業の経営理念や経営戦略という長期的な方向性に合致する形で設計され、実施される必要があるのです。
講座では事例を多く取り入れ、また理解のしやすいかたちで、人的資源管理の基本と実践について受講生と双方向での議論を交えながら学んでいきます。
各回の講義予定
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆テキスト指定した『新版 人的資源管理の力』白木三秀編著(文眞堂、2024年刊)の内容を中心に講義いたします。
◆また同書のより国際的、実践的なテキストとしての『英語de人事―日英対訳による実践的人事―』(白木&シャーマン共著、文真堂、2020年刊)には、英語の対訳も付いていますので、英語力を向上させることも可能です。さらに、『変革せよ!企業人事部 テレワークがもたらした働き方革命』(白木著、早稲田新書、2023年刊)参考図書としてお読みいただけると、これからの人事部の抱える課題についての理解がより深まります。
テキスト
テキスト
白木三秀編著『新版 人的資源管理の力』(文眞堂)(ISBN:978-4830952517)
講師紹介
- 白木 三秀
- 早稲田大学名誉教授、国士舘大学大学院客員教授
- 1951年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。国士館大学政経学部助教授・教授を経て、1999年4月〜2022年3月まで早稲田大学政治経済学術院教授。同年4月より現職。専門は人的資源管理論。最近の著書として『国際人的資源管理の比較分析』(有斐閣)、『グローバル・マネジャーの育成と評価』(編著、早稲田大学出版部)、『英語de人事』(シャーマンと共著、文眞堂)、『変革せよ!企業人事部 テレワークがもたらした働き方革命』(新書、早稲田大学出版部、2023年)、『新版 人的資源管理の力』(編著、文眞堂、2024年)等がある。