ジャンル 外国語(英語以外)

早稲田校

ドイツ語〔初級〕【継続】

  • 春講座

荒井 訓(早稲田大学教授)

曜日 火曜日
時間 13:10~14:40
日程 全8回 ・04月01日 ~ 06月17日
(日程詳細)
04/01, 04/15, 04/22, 05/13, 05/20, 06/03, 06/10, 06/17
コード 113103
定員 30名
単位数 1
会員価格 受講料 ¥ 23,760
ビジター価格 受講料 ¥ 27,324

目標

・ドイツ語圏を旅行した時などに、ちょっとしたドイツ語が「言えた!」「分かった!」というささやかな喜びを味わうための力をつける。
・CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)A2、独検3級前後のレベルの知識を習得する。

講義概要

ドイツ語の基礎をひととおり学びはしたけれど「まだちょっと……」という方が、不確かな知識を固めながら基本的な表現を理解し運用する力をつけるためのクラスです。ドイツ語は語形変化が多く規則性の強い言語であり文法の知識が実践に直結するので、基礎文法の復習もしますが、皆さんが受講していて楽しいと感じられるように、ドイツ語圏の生活・習慣・社会・文化などについてもお話ししながら、読む・聞く・話す練習をバランスよく織り込んで行く予定です。

各回の講義予定

日程 講座内容
1 04/01    
2 04/15    
3 04/22    
4 05/13    
5 05/20    
6 06/03    
7 06/10    
8 06/17    

ご受講に際して(持物、注意事項)

◆この講座は主に日本語で行います。
◆テキストは、p. 46から開始予定です。
◆2024年度冬講座の継続クラスです。

テキスト

テキスト
『Deutsch Beta(ドイツ語ベータ)』(朝日出版社)(ISBN:978-4255254098)

講師紹介

荒井 訓
早稲田大学教授
早稲田大学商学学術院教授。1954年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。東北大学助教授を経て現職。ほかに、国際交流基金専門調査員(ケルン日本文化会館)、NHKラジオドイツ語講座講師、公益財団法人ドイツ語学文学振興会常務理事などを歴任。著書に『戦時下日本のドイツ人たち』(共著、集英社新書)、『使える!ドイツ語会話』(同学社),『超解読!はじめてのフッサール「イデーン」(共著、講談社現代新書)』等がある。
  • 外国語 コースレベル選択の目安
  • 広報誌「早稲田の杜」
  • オープンカレッジ友の店