ジャンル 現代社会と科学
早稲田校
サッカー日本代表2025年夏の論点
戸塚 啓(スポーツライター)
曜日 | 土曜日 |
---|---|
時間 | 13:10~16:35 ※途中休憩をはさみます。 |
日程 |
全1回
・08月02日 ~
08月02日 (日程詳細) 08/02 |
コード | 120787 |
定員 | 41名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 5,940 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 6,831 |
目標
・2026年のサッカーW杯ヘ向けた日本代表の現在地を、アジア最終予選の戦いを踏まえて整理する。
・日本サッカー界全体の課題を洗い出し、論点を整理する。
・サッカー日本代表及びJリーグを観戦する際のポイントを整理する。
講義概要
2022年のW杯で、日本代表は2大会連続のベスト16入りを果たしました。森保一監督が続投して強化が継続され、チームは26年W杯での「優勝」という目標を掲げていますが、その前に日本代表にとって大きな壁となっているベスト16を突破しなければなりません。そのために何が必要なのか。ベスト8、ベスト4へ食い込むための道筋を探ります。また、「サッカーが日本の文化になるために」という前提に立ち、日本代表を含めたサッカー界全体の課題を洗い出し、目指すべき方向性を定義します。サッカーを日常的に観戦している方にも、あまりなじみのない方にも、分かりやすい内容を提供いたします。受講者の方からのご質問もお受けします。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 08/02 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆本講座については、休講が発生した場合の補講日を設けておりません。
講師紹介
- 戸塚 啓
- スポーツライター
- 1968年神奈川県生まれ。法政大学法学部法律学科卒。大学在籍時から取材を始め、91年よりサッカー専門誌編集記者に。98年よりフリーのスポーツライターとして活動。サッカーW杯は98年より22年まで7大会連続で取材。取材で訪れた国は70か国に。著書に『日本サッカー代表監督総論』(双葉社)、『JFAの挑戦〜コロナと戦う日本サッカー』(小学館)など。書籍の構成担当に『栗山ノート』(光文社)など。サッカーJリーグ・大宮アルディージャオフィシャルライター、ラグビーリーグワン・東芝ブレイブルーパス東京契約ライター。