ジャンル 文学の心
中野校
実作短歌入門
福島 泰樹(歌人)
曜日 | 土曜日 |
---|---|
時間 | 15:05~16:35 |
日程 |
全5回
・07月19日 ~
09月13日 (日程詳細) 07/19, 07/26, 08/02, 08/23, 09/13 |
コード | 320119 |
定員 | 20名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 14,850 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 17,077 |
目標
短歌は、掌の中にもマッチ箱にも書ける短い詩型です。喜びや悲しみ、離別や愛、世界や時代、過ぎ去ってゆく一瞬一瞬を、短歌にするレッスンから開始してみましょう。創作の喜びを身につけ、あなたを歌人に育て上げたい。
講義概要
短歌は、掌の中にもマッチ箱にも書ける短い詩型です。実作を中心に、現代短歌の解説をまじえながら講義を進めてゆきます。講義の終わりに次回のテーマを与え、講師のメールアドレス(ファックスでも可)に毎回、短歌(週により1首または3首)を送ってもらいます。そして、集まった作品をテキストとして配付し、添削指導をおこないます。また、お互いの短歌を鑑賞、批評し合う「歌会(作品合評会)」を開催します。第1回目のみ講義とし第2回目以降は自作演習です。とにかく楽しく愉快に!をモットーに、知らない間に実力をつけてもらいます。初めて受講される方も大歓迎です。創作の喜びを身につけ、あなたを歌人に育て上げたい。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 07/19 | 講義 私の短歌の作り方 | |
2 | 07/26 | 作品合評会/歌会(題詠 1首提出) | |
3 | 08/02 | 実作演習(テーマ制作・ 前日までに3首提出) | |
4 | 08/23 | 実作演習(テーマ制作・ 前日までに3首提出) | |
5 | 09/13 | 作品合評会/歌会(題詠 ・1首提出) |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆宿題として、毎回短歌(週により1首または3首)を提出していただきます。詳しくは授業でご説明します。
◆今回から参加される方、大歓迎です。
テキスト
テキスト
福島泰樹『自伝風 私の短歌のつくり方』(言視舎)(ISBN:978-4865652239)
講師紹介
- 福島 泰樹
- 歌人
- 早稲田大学第一文学部卒業。『バリケード・一九六六年二月』、『大正十二年九月一日』など歌集35冊の他、著書に『福島泰樹全歌集』(河出書房新社)、『寺山修司 死と生の履歴書』(彩流社)、『誰も語らなかった中原中也』(PHP新書)など多数。肉声の回復を求めて「短歌絶叫コンサート」を創出、1900ステージをこなす。毎月10日、月例「短歌絶叫コンサート」(吉祥寺「曼荼羅」)開催中!