ジャンル 現代社会と科学
早稲田校
2025年の選挙事情を読み解く―ネット選挙は政治をどのように変えるのか?
安積 明子(政治ジャーナリスト)
曜日 | 月曜日 |
---|---|
時間 | 15:05~16:35 |
日程 |
全6回
・04月14日 ~
05月26日 (日程詳細) 04/14, 04/21, 04/28, 05/12, 05/19, 05/26 |
コード | 110702 |
定員 | 30名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 17,820 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 20,493 |
目標
・ネット情報の大海の中で、“一粒の真実”を見つける方法
・フェイクニュースに惑わされないために
講義概要
2024年の衆議院東京15区補選や東京都知事選、兵庫県知事選では、ネット戦略が民意を動かし、これまでの選挙のあり方を大きく変えた。また性善説に基づく公職選挙法の限界が露わになり、これらを見直す契機ともなった。
ネットの普及により民主主義は新たなフェーズに入ったといえるが、これが2025年には東京都議選や参議院選、横浜市長選などにどう影響するのか―。ネット選挙の功罪とともに、その可能性について解説する。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 04/14 | ||
2 | 04/21 | ||
3 | 04/28 | ||
4 | 05/12 | ||
5 | 05/19 | ||
6 | 05/26 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆休講が発生した場合の補講日は6月2日を予定しています。
◆国内政治情勢の変化によって、講座内容が変更になることがあります。
講師紹介
- 安積 明子
- 政治ジャーナリスト
- 兵庫県出身。慶應義塾大学卒。国会議員政策担当秘書資格試験に合格し、参議院議員の政策秘書として勤務。その後、政治ジャーナリストに転身し、東洋経済オンラインやAERAドットなどの媒体に執筆。テレビやラジオでも、政治の現場をわかりやすく語っている。YAHOO!エキスパートオーサー。姫路ふるさと大使。