ジャンル 文学の心
早稲田校
永井荷風の日記『断腸亭日乗』を読む
中島 国彦(早稲田大学名誉教授)
曜日 | 金曜日 |
---|---|
時間 | 13:10~14:40 |
日程 |
全8回
・09月26日 ~
12月05日 (日程詳細) 09/26, 10/03, 10/10, 10/17, 10/24, 11/07, 11/28, 12/05 |
コード | 130105 |
定員 | 41名 |
単位数 | 1 |
会員価格 | 受講料 ¥ 23,760 |
ビジター価格 | 受講料 ¥ 27,324 |
目標
・永井荷風の文学について親しむ。
・作品を読み込む方法を身につける。
・荷風の日記を通して時代を探究する。
講義概要
永井荷風が大正6年9月から死の前日まで書き続けた日記『断腸亭日乗』は、42年の間、時代を生々しく描き続けています。自身の日常、女性関係、日々の自然の姿、社会への批判など多彩な記述が見られます。膨大な日記が、現在原本の通り、9冊の岩波文庫として刊行されつつあります。秋学期では、8月刊行の第4巻(昭和8年から昭和10年)を手元に置き、その面白さをご一緒に確認していきたいと思います。
各回の講義予定
回 | 日程 | 講座内容 | |
---|---|---|---|
1 | 09/26 | 『断腸亭日乗』を読む・その1 | 昭和8年 |
2 | 10/03 | 『断腸亭日乗』を読む・その2 | 昭和8年 |
3 | 10/10 | 『断腸亭日乗』を読む・その3 | 昭和9年 |
4 | 10/17 | 『断腸亭日乗』を読む・その4 | 昭和9年 |
5 | 10/24 | 『断腸亭日乗』を読む・その5 | 昭和9年 |
6 | 11/07 | 『断腸亭日乗』を読む・その6 | 昭和10年 |
7 | 11/28 | 『断腸亭日乗』を読む・その7 | 昭和10年 |
8 | 12/05 | 『断腸亭日乗』を読む・その8 | 昭和10年 |
ご受講に際して(持物、注意事項)
◆休講が発生した場合の補講は12月12日(金)を予定しています。
テキスト
テキスト
永井荷風『『断腸亭日乗』(四)』(岩波文庫)(ISBN:978-4003600514)2025年8月中旬刊行予定です。
講師紹介
- 中島 国彦
- 早稲田大学名誉教授
- 1946年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了、博士(文学)。公益財団法人日本近代文学館理事長。日本近代文学専攻。著書『近代文学にみる感受性』(筑摩書房)、『夏目漱石の手紙』(共著、大修館書店)、『漱石の愛した絵はがき』(共編、岩波書店)、『漱石の地図帳―歩く・見る・読む』(大修館書店)、『森鷗外 学芸の散歩者』(岩波新書)等。